エンジニ屋

ツッコミ歓迎

Skip to content
Menu
  • ホーム
  • アフィリエイト情報開示
  • 書評
  • 逆引きgit
  • 逆引きPowerShell
  • 逆引きvim
Posted on 2013/06/132013/06/13ASP.NET

ASP.NETでエラーコード 0x80070001が発生した場合はSNP機能を見直す

ASP.NETでエラーコードは0x80070001が発生したら、SNP機能の設定を見直すといいみたい。 具体的には下記の様なエラーが発生したのです。 見た感じ、プログラムのエラーとは思えないのですが、ググってみたらやっぱ…

Continue Reading
Posted on 2013/06/13WindowsTips

結局SNP設定はどうすればいいの?(各OSデフォルトのSNP設定から考える)

Windows7ではSNP機能を無効にしろ、という情報があふれているのですが、ホントに紋切り型でそうしていいの?って思ったので、ちょっと調べてみました。 Windows7ProのデフォルトTCP設定 Windows200…

Continue Reading
Posted on 2013/06/132014/04/18WindowsTips

ギガビットイーサ以下の環境ではとりあえずSNP機能はOFFにしてOK

ネットワーク処理負荷軽減のためのSNP機能ですが、SNP機能は10GbE以上の環境でないと効果がわかりにくいってMicrosoftサポートの人が言っているので、ギガビットイーサ以下の環境ではとりあえずOFFにしてOKです…

Continue Reading
Posted on 2013/05/312013/05/31Powershell

powershellから既存コマンドを使う際に、オプション指定にカンマを使うケースはダブルクオートが必要

powershellから既存コマンドでオプション指定にカンマを使うケースは、注意が必要です。 例えば、sqlcmdとかbcpとかは、接続先サーバー指定でポート指定する場合にカンマを使うケースが該当します。 コマンドの書式…

Continue Reading
Posted on 2013/05/292013/06/12Powershell

特定のコマンドを指定回数実行して、その実行時間を計測するスクリプト

SQL Serverへの接続にかかる時間が気になったので、sqlcmdでdb接続を繰り返し行うテストのためのスクリプトを作りました。 スクリプト自体は、特定のコマンドラインを指定回数実行して、その実行時間を計測するという…

Continue Reading
Posted on 2013/05/24Powershell

任意サイズのランダムな中身のバイナリデータを作成するスクリプト

ネットワーク速度のベンチマークを取るのに、でっかいバイナリデータが必要だったので作りました。 なんか私の環境では$outFilePathの文字列が相対パスのままだと、カレントディレクトリからの相対パスではないどこかわから…

Continue Reading
Posted on 2013/05/202013/11/21.NET

DotNetZip v1.9のreadメソッドで日本語ファイル名を取り扱う方法(エンコード指定方法) @powershell

DotNetZip v1.9のReadメソッドにエンコードを渡す方法です。 ポイントは Ionic.Zip.ReadOptionsで、これのEncodingプロパティに932を指定し、Readメソッドの第二引数に指定しま…

Continue Reading
Posted on 2013/01/282013/01/28プログラミング

[プログラミング]間違ったコードは間違って見えるようにする

プログラムを書く際に、心にとめておくこと。 参照→間違ったコードは間違って見えるようにする いくらちょい使用カウンタでも、iとかj使っちゃダメだよ~。

Continue Reading
Posted on 2013/01/162013/01/16SQLServer

[SQLServer]実行プランをテキストで表示する(要約版)

コンパイル時間の表示 推定実行プランの表示 実際の実行プランの表示。 推定実行プランの表示項目に加え、RowsとExecutesの列が追加されます。 参考URL http://msdn.microsoft.com/ja-…

Continue Reading
Posted on 2013/01/15Excel

[Excel]Excelの別ブック・別シートへのリンクアドレスは ファイル名#シート名!A1

Excelの別ブック・別シートへのリンクアドレス書式は、ファイル名とシート名を “#” で区切って、 その後に “!A1” をつければOK。

Continue Reading

投稿ナビゲーション

Previous Page Page 1 … Page 51 Page 52 Page 53 … Page 61 Next Page
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

人気ページ

  • [SQLServer]SQL Serverでnot null 制約を付けたり外したりするには
  • [life]ミニキャブバンの給油口とレバーの位置
  • [powershell]Join-Pathはパイプで使うとキレイ
  • [VBA]2次元配列の1次元目をRedim Preserveする
  • [C#]ConfigurationManagerを使うには

最近の投稿

  • [Blazor]Blazor wasmをWebサーバーにデプロイ 2023/11/19
  • [Powershell][macOS]ターミナルでクリップボード操作する 2023/11/17
  • [Synapse]Copyアクティビティで2200エラーになる場合 2023/10/16

カテゴリー

RSS

RSS フィード

© Copyright 2025 – エンジニ屋
Alkane Theme by WPAlkane ⋅ Powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…