エンジニ屋

ツッコミ歓迎

Skip to content
Menu
  • ホーム
  • アフィリエイト情報開示
  • 書評
  • 逆引きgit
  • 逆引きPowerShell
  • 逆引きvim
Posted on 2019/04/262019/07/14Azure

[Azure]Managed Diskのサイズは小さくできない

AzureVMのデータディスクとして使用するマネージド ディスクは、より大きなサイズへの変更はできますが、小さいサイズに変更することはできません。 マネージド ディスクは確保した分に対応するプランが適用されるため、ディス…

Continue Reading
Posted on 2019/04/252019/07/14Azure

[Azure]Azure仮想マシンのストレージ速度

AzureVMのストレージ速度を決める要因 AzureVMのストレージ速度は下記のような制限が設けられているようです。 ディスクのプランに応じたディスク性能の制限 Azure VMのサイズに応じたディスク性能の制限 スト…

Continue Reading
Posted on 2019/04/252019/07/14Azure

[Azure]MBpsとMbps

Azure仮想マシンの制限事項ドキュメントを読んでいると良く出てくる「MBbs」という単位、これ「MB/s」という意味らしいです。MBps = MB/sつまり MB per sec。 Mbps= M bit per se…

Continue Reading
Posted on 2019/04/252019/04/25SQL

[SQLServer]各DBごとのデータベースバッファキャッシュ使用量を表示する

各DBごとのデータベースバッファキャッシュを一覧するクエリ

Continue Reading
Posted on 2019/04/222019/04/22SQL

[SQLServer]作成したストアド・関数の一覧を取得する

ストアド・関数一覧を取得するクエリ typeについて FN = SQL スカラー関数 IF = SQL インライン テーブル値関数 P = SQL ストアド プロシージャ TF = SQL テーブル値関数 TR = SQ…

Continue Reading
Posted on 2019/04/222019/04/22SQL

[SQLServer]スキーマ所有者を一覧する

スキーマ所有者を一覧するクエリ

Continue Reading
Posted on 2019/04/222019/04/22WindowsTips

[Windows]NTFSのアロケーションユニットサイズを確認する

補足 NTFSのデフォルトは4KBのようです。

Continue Reading
Posted on 2019/04/192019/04/19SQLServer

[SQLServer]SQL Server Management Studioの「サーバー名」の設定方法

概要 サーバー名には接続文字列でいう「データソース名」を入力します。データソース名は基本的に下記の書式です。 <サーバーアドレス>\<インスタンス名>,<ポート番号> 例: 下記の場合…

Continue Reading
Posted on 2019/04/182019/07/14Azure

[Azure]AzureではVHDXは利用できない(いまのところ)

概要 Azure仮想マシンの仮想ディスクサポートは、容量固定のVHDのみだそうです。 つまり、 VHDXはダメ 容量可変はダメ ついでに第二世代の仮想マシンもダメ ということのようです。

Continue Reading
Posted on 2019/04/182019/07/14Azure

[Windows]でかいファイルをRDP経由で送信中にクリップボードを操作するとエラーになる

概要 RDPでサイズの大きなファイルを転送している最中にクリップボードを使うような操作をすると、エラーが発生するケースがあるようです。 やってみた AzureのVMにRDPで接続して、SQL Serverのインストールデ…

Continue Reading

投稿ナビゲーション

Previous Page Page 1 … Page 17 Page 18 Page 19 … Page 60 Next Page
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

人気ページ

  • [life]ミニキャブバンの給油口とレバーの位置
  • [Powershell]スクリプトを必ずSTAで実行させる
  • [C#]処理ループ内でキー入力を受け付ける
  • ViewStateは小さくまとめましょう
  • [Powershell]文字列を日付に変換する

最近の投稿

  • [Blazor]Blazor wasmをWebサーバーにデプロイ 2023/11/19
  • [Powershell][macOS]ターミナルでクリップボード操作する 2023/11/17
  • [Synapse]Copyアクティビティで2200エラーになる場合 2023/10/16

カテゴリー

RSS

RSS フィード

© Copyright 2025 – エンジニ屋
Alkane Theme by WPAlkane ⋅ Powered by WordPress