簡単に解説すると、 ^ → 行頭 ([0-9]+$)@! →任意桁の数字で終わらない .* → 任意の文字列 ということで、行頭の直後に任意桁の数字で終わらない 任意の文字列にマッチします。
Think Pad X240のCMOS電池が切れたっぽいので交換しました。 現物の型番は45N5864なのでそれで探してみたのですがなかなか入手できそうなものが見つかりませんでしたが、こちらのページで02K6572 互換…
配列じゃなくてListが使いたい。Listのコンストラクトはこんな感じ。 [int]のところにはつくりたいListの型を指定します。stringのリストなら
IISのログに出力できるtime-takenというフィールドは、そのリクエスト→レスポンス全体にかかった時間です。単位はms。 ちょっと癖がありますが、うまく使えばWebサイトの性能計測に使えます。 詳しく time-t…
とりあえずまとめ Evernoteにある「もう必要なさそうだな~」と思ったノートはゴミ箱直行でOKです。 ゴミ箱直行しても、ずっとゴミ箱に残っています。そして、ゴミ箱のノートはノート検索結果に表示されませんし、逆にゴミ箱…
.NET Core CLIでプロジェクトを作るには、 dotnet new コマンドを使います。 プロジェクトテンプレートは、dotnet new (オプション指定なし)を実行するとみることが出来ます。 このプロジェクト…
IMEを切り替えるホットキーは Win+Space。言語設定で設定した順に順送りの切り替えです。Win+Spaceを入力すると、選択できるIMEのリストが表示されます。
概要 「\_.」は全ての文字種と改行にマッチします。なのでこれと最短マッチを利用して空文字と置換することで、特定の行に挟まれている複数行を削除します。 例: ●●●で始まる行と■■■で終わる行に囲まれている行を削除します…