エンジニ屋

ツッコミ歓迎

Skip to content
Menu
  • ホーム
  • アフィリエイト情報開示
  • 書評
  • 逆引きgit
  • 逆引きPowerShell
  • 逆引きvim

カテゴリー: WindowsTips

Posted on 2010/11/162012/03/17WindowsTips

Windows Live Meshでログインできない場合はproxy設定を疑ってみる

Windows Live Mesh に Windows Live ID で接続できない場合は、 winhttp のプロキシ設定がされていない可能性があります。 とりあえず Internet Explorer の設定を取り…

Continue Reading
Posted on 2010/08/182012/03/17WindowsTips

Internet Explorer 9 Platform Preview 4 のインストールには IE8が必要です

先日リリースされた IE9 pp4 を 生Vista環境にインストールしようとしたら、「IE8が必要だよー」っていわれてしまいました。

Continue Reading
Posted on 2010/03/122012/03/17WHS

WHSのディスク管理は結構頑丈

概要 WHSの構成を変更しました。その際にけっこう無茶だなーと思うことをやっても全然平気だったので、それのメモです。 やったこと マザーボードのPATAポートが3つ空いていてもったいないので、ここにPCIのPATAインタ…

Continue Reading
Posted on 2009/12/222012/03/17WHS

WHSでWindows Updateの自動適用はまずい、かも。

概要とか WindowsHomeServerでWindowsUpdateを自動適用に設定していたら、move中のデータが壊れました。 WindowsUpdateの自動インストールは設定しないほうがいいかも。 そのような設…

Continue Reading
Posted on 2009/12/212012/03/17WHS

WHS試用版は正式ライセンスを適用できない

概要、というかちょっとご立腹 WHS試用版で構築した環境は、正式ライセンスのプロダクトキーを受け付けてくれません。 正式ライセンスの環境を構築するには、正式ライセンスのメディアからOSの「再インストール」が必要です。 な…

Continue Reading
Posted on 2009/12/092012/03/17WHS

WHSでディスクの接続ポートを入れ替えてみた

概要みたいなの Windows Home Serverに大量のHDDを管理させることを考えた際に、HDDの故障to交換という作業は考えざるを得ません。で、その作業の際に「あ”。このHDD、どのIDEポートに接続してたっけ…

Continue Reading
Posted on 2009/12/072012/03/17WindowsTips

Microsoft File Transfer Managerをコマンドラインから起動する

コマンドプロンプトで Transfergr.exe を起動でおk。 確認したら、ファイルは C:\Windows\Downloaded Program Files にありました。 MSDNサブスクリプションでファイルダウ…

Continue Reading
Posted on 2009/12/032012/03/17WindowsTips

IME2007 の 動作を少しでも軽くする

概要とかそういうの IME2007が遅い…。なんか変換しようとすると固まることが結構あるんだよねぇ。 Office2007 SP2で対策がとられたらしいんだけれども、それでも遅い。なので、ちょっとチューニング。 設定の変…

Continue Reading
Posted on 2009/12/012012/03/17WindowsTips

Windows Server 2008 R2は64bitのみのサポート

Windows Server2008 R2(Windows7ベース)は、64ビットのみのサポートだそうです。 x64をサポートしないCPUのマシンはサポートされません。 IntelだとPentium4の大部分、Intel…

Continue Reading
Posted on 2009/12/012012/03/17WindowsTips

WindowsPE3.0の作成

概要とかそういうの WindowsPE3.0を作成する必要に迫られたので、その手順の記録です。 WindowsPEのターゲットアーキテクチャはx86、作業フォルダはc:\temp\winpe_x86としています。 各コマ…

Continue Reading

投稿ナビゲーション

Previous Page Page 1 … Page 8 Page 9 Page 10 Page 11 Next Page
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

人気ページ

  • [SQLServer]SQL Serverでnot null 制約を付けたり外したりするには
  • [life]ミニキャブバンの給油口とレバーの位置
  • [Windows]Windows Updateのログ(etl)をテキストファイルに変換する
  • [SQLServer]作成したストアド・関数の一覧を取得する
  • [Powershell]DLL読み込みで「操作はサポートされていません」エラーは「ブロック解除」する

最近の投稿

  • [Blazor]Blazor wasmをWebサーバーにデプロイ 2023/11/19
  • [Powershell][macOS]ターミナルでクリップボード操作する 2023/11/17
  • [Synapse]Copyアクティビティで2200エラーになる場合 2023/10/16

カテゴリー

RSS

RSS フィード

© Copyright 2025 – エンジニ屋
Alkane Theme by WPAlkane ⋅ Powered by WordPress