エンジニ屋

ツッコミ歓迎

Skip to content
Menu
  • ホーム
  • アフィリエイト情報開示
  • 書評
  • 逆引きgit
  • 逆引きPowerShell
  • 逆引きvim

投稿者: tfumiaki

Posted on 2019/06/282019/06/25.NET

[Web]URLの追加パスというもの

.NETの世界では「追加パス」、Javaの世界では「拡張パス」と言われるものがあるらしい。 たとえば、URL「 http://www.contoso.com/virdir/page.html/tail 」では「tail」…

Continue Reading
Posted on 2019/06/272019/06/25TFS

[TFS]TFS2017ではpower toolsは提供されない

いまさら感のあるTeam Foundation Server 2017の話題ですが…。 TFS2017では power tools が提供されないそうです。 以下、www.visualstudio.comより転載 ただ、…

Continue Reading
Posted on 2019/06/252019/06/24C#

[C#]DateTimeからUnix Timestampを取得する拡張メソッドを追加する

unix-timestampをdatetimeに変換するの逆で、DateTime型からUnix Timestampを取得するコードを紹介します。 DateTime型の拡張メソッドToUnixTimestamp()としての…

Continue Reading
Posted on 2019/06/242019/06/20Powershell

[Powershell]元号の一覧を取得する

元号の一覧リストを取得するコードです。 $eraNamesに元号の一覧が入ります。 参考資料 docs.microsoft.com(JapaneseCalender.Eras) docs.microsoft.com(Cu…

Continue Reading
Posted on 2019/06/212019/06/18life

[life]フレンチプレスでコーヒーを煎れるときのポイント

ざっくりまとめ 豆の量はお湯の15~20分の1ぐらいで(重量比)。よくわからない場合は豆多め(15分の1)から始めるのが吉。理由は、濃い分にはお湯で薄めれば飲めるから。 豆は中挽き~ちょい粗めがいい感じ。ただ、細挽きでも…

Continue Reading
Posted on 2019/06/202019/06/18.NET

[C#]令和対応にはWindows Updateが必要だった

JapaneseCalenderクラスで元号を処理している場合、令和対応をちゃんとすませるには適切なWindows Updateも行われている必要があります。 必要となる更新プログラムはこちらをご参照ください。 余談 J…

Continue Reading
Posted on 2019/06/192019/06/18Powershell

[Powershell]元号表記で日時を表示する

JapaneseCalendarクラスを使って簡単に元号表記できます。 注意 Windowsに令和対応パッチが当たっていない場合は、令和が表示されません。 Windowsの令和対応パッチについてはこちら(support.…

Continue Reading
Posted on 2019/06/182019/07/14Azure

[Azure]VMのサイズ変更をする時に気をつけるポイント

ポイント 起動状態のVMのサイズを変更するとVMが再起動する。つまり VMを動作させっぱなしでVMサイズ変更するということはできない。 起動状態でのVMサイズ変更は変更先に制限がある。同シリーズ内は制限なし。別シリーズは…

Continue Reading
Posted on 2019/06/172019/06/14WindowsTips

[WIndows]サービススタックの更新プログラムとは

ポイント 「サービススタックの更新プログラム」はWindows Updateそのもの(など)を更新するための更新プログラムです。 特定バージョン以上のサービススタックの更新プログラムがインストールされていないと適用できな…

Continue Reading
Posted on 2019/06/142019/06/13WindowsTips

[Windows]Windows Server 2008R2のTLSサポートは標準では1.0のみ

Windows Server 2008R2のサポート期限まであと7か月になりましたね。(2020/01/14でEoS) ということで(?)今更情報ですが、2008R2が標準でサポートしているTLSはTLS1.0のみです。…

Continue Reading

投稿ナビゲーション

Previous Page Page 1 … Page 14 Page 15 Page 16 … Page 61 Next Page
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

人気ページ

  • [SQLServer]SQL Serverでnot null 制約を付けたり外したりするには
  • [life]ミニキャブバンの給油口とレバーの位置
  • [Windows]Windows Updateのログ(etl)をテキストファイルに変換する
  • [SQLServer]作成したストアド・関数の一覧を取得する
  • [Powershell]DLL読み込みで「操作はサポートされていません」エラーは「ブロック解除」する

最近の投稿

  • [Blazor]Blazor wasmをWebサーバーにデプロイ 2023/11/19
  • [Powershell][macOS]ターミナルでクリップボード操作する 2023/11/17
  • [Synapse]Copyアクティビティで2200エラーになる場合 2023/10/16

カテゴリー

RSS

RSS フィード

© Copyright 2025 – エンジニ屋
Alkane Theme by WPAlkane ⋅ Powered by WordPress