ColorToolでPowershellコンソールの配色設定を素敵に出来るのですが、ColorTool.exeのコマンドラインオプションはちょっと面倒だったりします。
ColorTool <配色名> で色設定できるのですが、配色名(カラースキーマ名)は結構長くて覚えづらい。なので結局カラースキーマ一覧を表示してからそれをコピペする流れになります。
でも、その流れだと-sオプションでColorToolを起動 → 配色名をコピー → ColorTool <配色名をペースト> と3アクションあり、 Powershellを起動するたびにこの操作をやるのはダルくなってきます。

なので、これを選択メニュー形式で指定できるようにします。
手順
下記のスクリプトでColorToolのメニュー選択ができるようになります。
$PROFILEのファイルに追記しておくと良いでしょう。
#ColorToolsの設定を楽にしたい
function ColorToolSelecter(){
$colors = ls (ColorTool.exe -l) -Name
[string]::Format("{0, 2}: {1}","No","ColorSchema")
[string]::Format("{0, 2}: {1}","--","--------------------")
for($cnt = 0; $cnt -lt $colors.Length; $cnt++){
[string]::Format("{0, 2}: {1}",$cnt,$colors[$cnt])
}
$no = Read-Host "Select No"
ColorTool.exe $colors[$no]
}
Powershellコンソールを起動して、 ColorToolSelecter を実行すると下記の様なメニューが表示されるので、Noを入力して配色を変更します。

ColorToolを使うのが結構楽になるんじゃないかな?