超まとめ 方法1: Invoke-Command の -InputObject パラメータを使用する方法 渡すパラメータが一つのみの場合、こちらを使うのがラク。 -InputObjectで渡したパラメータは、$input…
超まとめ powershellがSTA/MTA環境にかかわらずSTAで実行させるためのコード例です。 説明 Powershell v2.0ではデフォルトがMTAであるため、STAなCOMを使用しようとするとSTAで起動し…
超まとめ unixのfindコマンドみたいに、フォルダ内にある特定のファイルをリストアップするワンライナーです。 コマンド例 フォルダ以下に存在する拡張子.sqlのファイルをフルパスでリストアップします。
超まとめ Text.Encoding.GetEncoding(<コードページ名>)に指定できるコードページ名をリストアップするスクリプトです。 コード 上記コードを実行した結果に表示される2カラム目がコードページ名…
2019/07/10追記System.Io.Path.GetFileNameWithoutExtensionを使ったパターンの記事を書きました。こちらのほうがお勧めです。 正規表現を使用して、ファイル名から拡張子以外の部…
超まとめ & とかでスクリプト内から他スクリプトを実行した結果のexitコードは、$LASTEXITCODEで参照できます exit に渡した引数が入ってきます 引数無しでexitすると $LASTEXITCOD…
Join-Path はパス1とパス2を連結するのに使います。 ただ、この書き方だとパスの数が3つ以上になったりコネコネした結果のパスを連結したいという場合にコードが汚くなります。 パイプで書くとキレイに書けます。 こんな…
日付の加算・減算には[DateTime]のadddays()を使用します。 adddaysの引数にマイナスを指定すると、減算になります。 上記コードでは2行とも2015/01/02を返します。