エンジニ屋

ツッコミ歓迎

Skip to content
Menu
  • ホーム
  • アフィリエイト情報開示
  • 書評
  • 逆引きgit
  • 逆引きPowerShell
  • 逆引きvim
Posted on 2016/02/09Vim

[vim]vimgrepでカレントバッファを検索してQuickfixに表示する

注意点: 無名バッファは検索できないので、いったん適当なファイルに保存する必要あり。

Continue Reading
Posted on 2016/02/02Vim

[vim]imeの機能が使えるかどうかのチェック

‘multi_byte_ime’と’xim’をチェックすればOK。 参考 → http://baqamore.hatenablog.com/entry/2014/04/01…

Continue Reading
Posted on 2016/02/01WindowsTips

[windows]ファイル削除時に確認ダイアログを表示させる

Windows7まではファイル削除しようとすると「このファイルをゴミ箱に移動しますか?」とダイアログ表示されていましたが、Windows8からは確認ダイアログは表示されないのがデフォルトになったようです。 完全削除の場合…

Continue Reading
Posted on 2016/01/27WindowsTips

[Windows]Forefront TMGのNTLM認証プロキシをCntlmでなんとかする

概要 Forefont TMGプロキシのNTLM認証を通過できないアプリがあったので、Cntlmでなんとかした手順です。 セットアップメモ CntlmのWindows版をダウンロード http://cntlm.sourc…

Continue Reading
Posted on 2016/01/262016/01/26VSCode

[VSCode]行折り曲げをウインドウ幅でやる設定

概要 Visual Studio Codeで行折り曲げをウインドウ幅にするには、editor.wrappingColumnに0を指定します。 手順 メニューの[File]→[Preferences]→[User Sett…

Continue Reading
Posted on 2015/12/172015/12/18プログラミング

[Coding]複数の条件判定には統一性を持たせる

いったんOKと言ったあとで「やっぱダメ」と言う人、嫌われるよね? コードでも同じ。 ある判定を行う固まりで、条件に統一性が無いとすごくわかりづらいです。 26行目のisValidXxxxではnullはOKで判定依頼してい…

Continue Reading
Posted on 2015/12/17プログラミング

[Coding]関心領域は切り分けてメソッド設計する

関心領域が異なるパラメータをメソッド引数に入れるのは、あまり良いコードとは言えません。 例えばデータを複数のバリデータでチェックするケースで、そこで使うバリデータのメソッド設計がこんな感じのコードがありました。 意図とし…

Continue Reading
Posted on 2015/12/172015/12/17プログラミング

[Coding]真偽値(boolean)には関係演算を使用する

複数booleanの組み合わせからbooleanの結論を得たい場合は、論理演算子を使いましょう。 ifとか三項演算子とか使ってムダにコードをわかりにくくしない。

Continue Reading
Posted on 2015/12/172015/12/18プログラミング

[Coding]引数リストに肯定と否定を取り混ぜると読みづらい

引数リストに肯定と否定を混ぜるのはあまりよろしくないコード。 例えば下記の様なバリデーションをするコードがあったとして… 第2引数は許容=true, 第3引数は許容=trueなのに、第4引数は拒否=trueになっています…

Continue Reading
Posted on 2015/12/162015/12/16SQLServer

[SQLServer]snapshot分離レベルとread committed snapshotの違い

超まとめ snapshot分離レベル トランザクション単位でスナップショットを参照します。 トランザクション内にある複数のSELECTは、トランザクション開始時点のテーブルデータを見に行くことになります。 read co…

Continue Reading

投稿ナビゲーション

Previous Page Page 1 … Page 39 Page 40 Page 41 … Page 60 Next Page
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

人気ページ

  • [life]ミニキャブバンの給油口とレバーの位置
  • [Blazor]Blazor wasmをWebサーバーにデプロイ
  • [SQLServer]SQL Serverでnot null 制約を付けたり外したりするには
  • [C#]処理ループ内でキー入力を受け付ける
  • [git]Powershellでgit stash apply stash@{0}でunknown option: -encodedCommandと言われる

最近の投稿

  • [Blazor]Blazor wasmをWebサーバーにデプロイ 2023/11/19
  • [Powershell][macOS]ターミナルでクリップボード操作する 2023/11/17
  • [Synapse]Copyアクティビティで2200エラーになる場合 2023/10/16

カテゴリー

RSS

RSS フィード

© Copyright 2025 – エンジニ屋
Alkane Theme by WPAlkane ⋅ Powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…